一般道からのSA・PA訪問記@第二神明道路明石サービスエリア

 ☆諸注意
・サービスエリア・パーキングエリアにおいて、一般道から進入できる出入口を設けている施設があります。各高速道路会社ではウォークインゲート(NEXCO東日本)やふらっとパーク(NEXCO中日本)、ウェルカムゲート(NEXCO西日本)という名称がついているものです。
訪問される際は、コンパクトカーや軽自動車、バイクなどの比較的小型の車両で訪問されることを強くオススメいたします。逆に、ミニバン・SUVなどでの比較的大型の車両、マスツーリングの訪問先として多数の車両での訪問は行わないほうがよろしいかと思います。思ったより駐車場が狭い、道路が狭すぎて対向車とすれ違いできないなどの理由で難儀されている車両をいくつも見ています。もしそういう状況下で冷静な行動が取れない方は高速道路からの訪問をオススメします。
・いくつか巡ってみて分かったのは、各高速道路会社様の公式サイトには紹介されているものの、必ずしも全員を全員受け入れるような駐車場の数は用意されていないということです。用が済み次第、次の方が使えるように必要最小限の利用にとどめておきましょう。高速道路上から進入できる駐車場とは異なり、休憩のために設けられた場所とは言い難いため、そういう論理は使えないと思ったほうが良いです。

今回は、第二神明道路明石サービスエリアです。このサービスエリアは駐車場上下分離型です。
一般道からの駐車場の場所(緯度・経度) →34°42'18.7"N 134°57'29.0"E
道路事情もさることながらこの地で一休みしてから神戸方面や姫路方面に向かうクルマが多いみたいです。


第二神明道路の一般道入口。入口開放時間は07:00〜21:00( https://akashi-servicearea.com/ より )。NEXCO中日本やNEXCO東日本と比較するとあまり目立った色使いはしていないのですが、それはそれで良いのかなと思います。ある程度守られた規則の中では、その他で醸し出す個性が大事。



施設案内。基本的には上り線側は24時間営業。
新型コロナウィルス蔓延の影響で多少変更はあるようです。公式サイトをよく確認したほうが良いでしょう。


明石サービスエリアのモニュメントとして日時計があります。その周りには十二星座を元にした天体のモニュメントもありますが、全てを写真に収めることはやめました。



明石食堂側の明石セット1180円。明石焼き入り和風中華そば&たこめし蒸籠のセットです。遠路はるばる来てとりあえず明石らしいのを、となるとこれ一択になるかと。明石の卵焼きは鉄板ですね。どんな腹の調子で食べてもおいしい。


明石食堂(左)と神戸食堂(右)のメニューリスト。ガッツリ行きたい人向けも充実しています。上下一般道いずれの利用者に寄らず行来可能なので営業時間であれば両方ともアクセス可能。


屋台も充実の品揃えなので昼間のほうが良いでしょう。今回はスケジュール的に運が良かったです。

☆参考:各高速道路会社での一般道出入口の説明等
・サービスエリアへの一般道出入口(NEXCO東日本): https://www.driveplaza.com/sapa/shisetsu_service/outside_gate/
・ぷらっとパーク(NEXCO中日本):https://sapa.c-nexco.co.jp/guide/platpark
・ウェルカムゲート(NEXCO西日本):http://www.w-holdings.co.jp/service/welcome.html

コメント