サキソフォン吹きのオッサン@広島県呉市市立美術館前
海上自衛隊呉集会場前交差点近くのサキソフォン吹きのオッサンを見てきたので。
大日本帝国海軍が根拠地にしていた場所とあって、厳かな雰囲気があるかといえばそうではなくて。
A.Crokawa
1989

切り株に座って
黒川 晃彦

1989
黒川 晃彦
サキソフォン吹きのオッサンだけです。珍しくベンチではなく切り株に座っての演奏、相手は動物たちかもしれないし、船かもしれないし。
オッサンの望む景色。時代が時代なら大砲を持った艦船たちの姿だったのかもしれないですね。
JR西日本呉線呉駅から充分歩いていける距離です。
クルマで来る場合には駐車場を探したほうが良いです。
また、この通りに展示されている彫刻はこのオッサンだけではありません。他の作品も同様に同じ時間をかけて見て回るべきですし、せっかく歴史的建造物や大和ミュージアムもあるのですから色々見て回るべきです。
こっちの作品のほうが写真の枚数が多いのは、きっと気のせいです。たぶん…
☆メモ
「銭湯・奥の細道 (東北の銭湯巡り)」:http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-98.html (黒川晃彦氏の銅像設置場所をマッピングされ、数々の作品を訪問されてる先達の方)
北海道札幌市清田区真栄四条二丁目にある真栄春通り公園に設置されている、同じ年代に作られた同じ内容のサキソフォン吹きのオッサン → https://gnshy.blogspot.com/2020/11/blog-post_14.html
コメント
コメントを投稿