サキソフォン吹きのオッサン@東京都荒川区南千住6丁目
東京都荒川区南千住にある荒川スポーツセンター付近の像です。今回は難易度が高かった…
この方( http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-101.html )が記録されているGoogle Mapにはいつも大変お世話になっているところなのですが、この彫刻は移転となっていました。この記事のタイトルに荒川総合スポーツセンター前と書けなかったのはそういう理由からです。それでもこの記事が有る無しでは本当に違うものです。(黒川晃彦氏のホームページはすでに閉鎖済みで当時のサイトを確認するにはWayback Machine検索サイトを使用する必要がある。MacroMedia Flash Player、いまはAdobe Flash Playerが必要であり現在はその調達は難しい)
うまくこの記事にたどり着いたからがいらっしゃれば、一助となることを願っています。
さて、この彫刻については現在は下記の場所にあります。Googleストリートビューでもこちらで確認することが可能ですので、先達の方の訪問後に移動となった可能性が極めて大と言えるでしょう。(先達の方の写真ではツツジの周辺に設置してあったが、ここは刈り込みがなされている。この周辺でツツジの植え込みがあったのは荒川総合スポーツセンター前だけ。)
場所(緯度・経度) → 35°44'13.2"N 139°47'30.2"E
この方( http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-101.html )が記録されているGoogle Mapにはいつも大変お世話になっているところなのですが、この彫刻は移転となっていました。この記事のタイトルに荒川総合スポーツセンター前と書けなかったのはそういう理由からです。それでもこの記事が有る無しでは本当に違うものです。(黒川晃彦氏のホームページはすでに閉鎖済みで当時のサイトを確認するにはWayback Machine検索サイトを使用する必要がある。MacroMedia Flash Player、いまはAdobe Flash Playerが必要であり現在はその調達は難しい)
うまくこの記事にたどり着いたからがいらっしゃれば、一助となることを願っています。
さて、この彫刻については現在は下記の場所にあります。Googleストリートビューでもこちらで確認することが可能ですので、先達の方の訪問後に移動となった可能性が極めて大と言えるでしょう。(先達の方の写真ではツツジの周辺に設置してあったが、ここは刈り込みがなされている。この周辺でツツジの植え込みがあったのは荒川総合スポーツセンター前だけ。)
馬上のあの人
1981
黒川 晃彦
なんとか読めますね。リテイクにならないで良かった…
いずれにしても、越えられない柵(越えられるけど)があるので、ここからは柵を超えずに色々なテクを駆使して撮影に挑みます。
Akihikco Crokawa
1/5
この1/5は何を示すのかは推察できませんでした。日付のようにも読めれば5個あるうちの1つ目の作品とも読めるからです。このサインは背面にあります。自撮り棒がなければ撮影不能でしょう。
色々と試行錯誤し、なんとか撮れた構図。これはリテイクしたいが、夜中にココに来るまでが結構大変だった。
☆メモ
「銭湯・奥の細道 (東北の銭湯巡り)」:http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-98.html (黒川晃彦氏の銅像設置場所をマッピングされ、数々の作品を訪問されてる先達の方)
東京都荒川区公式ホームページ内「馬上のあの人」紹介ページ → https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a015/shisetsuannai/sonota/sonota004.html
東京都荒川区公式ホームページ内での他の彫刻について → https://www.city.arakawa.tokyo.jp/shisetsuannai/sonota/choukoku/index.html
コメント
コメントを投稿