サキソフォン吹きのオッサン@北海道江別市若草町の四季のみち・夏のゾーン
知り合いに引きずられて北海道は札幌市を観光案内してきたので、その報酬代わりに見てきたサキソフォン吹きのオッサン。
札幌市の北東側のお隣さん、北海道江別市のオッサン。
札幌市の北東側のお隣さん、北海道江別市のオッサン。
場所 → 43°06'39.2"N 141°32'38.7"E
近くに駐車場表示がある場所がありますが、病院や保健所へ訪問される方向けです。
鉄道の場合はJR北海道函館本線江別駅北口から江別市立病院西側を目標に移動すればいいでしょう。バスの場合は北海道中央バス若草町バス停下車、徒歩5分もあれば着きます。
鉄道やバスなどの公共交通機関を使ったほうがトラブルはないはずです。
北海道中央バス若草町バス停のほうから進入したときにある看板等。元は炭鉱で採ってきた石などを運び出すための線路だったらしいのだが、炭鉱が閉鎖されたことで線路跡地を公園にした、とのこと。過去の経緯はこちらのウェブサイトが詳しい → 江別・四季のみちを歩く 江別蔦屋書店のすぐ裏に延びる緑の遊歩道 https://hiromaaru.org/archives/24258
黒川晃彦
1993
A.Crokawa
実際、他のワン・モア・タイムと似ているのですが、一点だけ大きく異なる点があります。
※福島県いわき市の湯本駅付近にあるオッサンの彫刻も短パンだったりします。
☆メモ
「銭湯・奥の細道 (東北の銭湯巡り)」:http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-98.html (黒川晃彦氏の銅像設置場所をマッピングされ、数々の作品を訪問されてる先達の方)
えべつコレクション.JP 四季のみち
https://www.ebetsu-kanko.jp/archives/sightseeing/183.html
北海道江別市
四季のみち
https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/toshikensetu/3138.html
ぶらっと散歩みち(野幌グリーンモールと四季のみちの詳細PDFあり)
https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/toshikeikaku/2794.html
清田区と近郊地域の情報交流サイト・好きです!清田区♪
江別市「四季のみち」と札幌市清田区「真栄春通り公園」の不思議な類似点
https://hiromaaru.org/archives/24295
5人の著名な芸術家の野外彫刻作品がある 真栄春通り公園
https://hiromaaru.org/archives/25133
江別・四季のみちを歩く 江別蔦屋書店のすぐ裏に延びる緑の遊歩道
https://hiromaaru.org/archives/24258
コメント
コメントを投稿