サキソフォン吹きのオッサン@宮城県仙台市宮城県美術館

宮城県仙台市にある宮城県美術館。サキソフォン吹きのオッサンシリーズでは古参となる"馬上のあの人"で、東京都荒川区南千住6丁目の路上にに設置されているものと双子に当たるようだ。

https://goo.gl/maps/Foxm7BhVEGtsxMWG9
アリスの庭という場所にある。美術館駐車場から向かうなら北庭に向かう途中で通ることになるだろう。

この彫刻自体を見学するにあたって特に見学料は不要なのだが、興味がわかなくても見学してみるのは思ったより見識が拡がるのでオススメだ。こういう展示もそうだが、図書館を始め、美術館や博物館はその土地の歴史を知るために少しでも協力する気持ちもあるので、1600円の見学料を収めさせていただいた。


 
さて、オッサンである。タイトルの通り、全裸でサックスを吹き馬にまたがる姿はいつもどおりの光景だ。


(中段)
1981 Akihico Crokawa
(下段)
馬上のあのひと
Man Riding a Horse
1981
黒川晃彦
Akihiko KUROKAWA


ぐるっと一周してみる。
腹の出たオッサンが主題というだけでも個人的にはグッと来るものがある。ほとんどの彫刻は女性であったり子供であったりすることが多い。
 
黒川晃彦氏とは大きく関係していないと思われるが、この"みちくさ"(山本正道氏制作)という作品は"切り株に座って"の設置がある北海道札幌市清田区真栄4条2丁目の真栄春通り公園にも同様の彫刻(作品は"かえり道")が存在する。


☆メモ
「銭湯・奥の細道 (東北の銭湯巡り)」:http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-98.html (黒川晃彦氏の銅像設置場所をマッピングされ、数々の作品を訪問されてる先達の方)

このブログの作者が訪問した場所のまとめ


コメント