サキソフォン吹きのオッサン@兵庫県姫路市白銀町
姫路城、白鷺城とも言われる城下にそのオッサンはいる。
https://goo.gl/maps/ksA2qwipTkV5RZMeA
国鉄がJRという会社に分離して、また新幹線という新しい鉄路の幹線となる道を作るにつれて、寝台列車という車種は徐々に失われつつあり、今回、JR西日本が東京発・四国琴平または島根出雲市をつなぐ寝台列車に乗車する機会があったので、兵庫県は姫路市姫路駅まで乗車することができた。
2021年10月01日に新型コロナウィルス蔓延による蔓延防止対策エリアや緊急事態宣言エリアが全国的に解除されたこともあり、一応大手を振って全国を旅することはできるけれど、それでもコロナ禍が終わったわけではないので、人とは最小限度の接触のみで濃厚接触(15分以上)はオッサン始めの彫刻のみとする。
(上段)
国鉄がJRという会社に分離して、また新幹線という新しい鉄路の幹線となる道を作るにつれて、寝台列車という車種は徐々に失われつつあり、今回、JR西日本が東京発・四国琴平または島根出雲市をつなぐ寝台列車に乗車する機会があったので、兵庫県は姫路市姫路駅まで乗車することができた。
2021年10月01日に新型コロナウィルス蔓延による蔓延防止対策エリアや緊急事態宣言エリアが全国的に解除されたこともあり、一応大手を振って全国を旅することはできるけれど、それでもコロナ禍が終わったわけではないので、人とは最小限度の接触のみで濃厚接触(15分以上)はオッサン始めの彫刻のみとする。
A.Crokawa
1988
/2
(中段)
帽子を被ったら歩いてみよう
黒川晃彦
1988
/2
(中段)
帽子を被ったら歩いてみよう
黒川晃彦
(下段)
寄贈
姫路信用金庫・創立80週年記念
寄贈
姫路信用金庫・創立80週年記念
平成元年3月
ピンぼけしている、機会があったら撮り直したいな…
(クリックで拡大できます)
45度ずつ角度を変えて撮影した写真を横つなぎしてみた。
この彫刻のみであればあまり語ることはないのだが、同名の彫刻がある神奈川県海老名市(左足だけ接地)や新潟県十日町市(右踵、左つま先が接地)のものと比較してみると、ちょこちょこと違う点に気づく。
この兵庫兼姫路市にある彫刻は新潟県十日町市にある彫刻より大きく、神奈川県海老名市の彫刻の大きさに近いかもしれない。実は縦に繋いだ2つ前の写真には謎の/2の文字が刻まれており、神奈川県海老名市との共通点である左足のみの接地であり同様の台座を持つことから兄弟作であることが推定できる。
ピンぼけしている、機会があったら撮り直したいな…
(クリックで拡大できます)
45度ずつ角度を変えて撮影した写真を横つなぎしてみた。
この彫刻のみであればあまり語ることはないのだが、同名の彫刻がある神奈川県海老名市(左足だけ接地)や新潟県十日町市(右踵、左つま先が接地)のものと比較してみると、ちょこちょこと違う点に気づく。
この兵庫兼姫路市にある彫刻は新潟県十日町市にある彫刻より大きく、神奈川県海老名市の彫刻の大きさに近いかもしれない。実は縦に繋いだ2つ前の写真には謎の/2の文字が刻まれており、神奈川県海老名市との共通点である左足のみの接地であり同様の台座を持つことから兄弟作であることが推定できる。
※ただし、鳥取県倉吉市(2021年10月時未訪問)にある同名の彫刻もあることから関係性は不透明なままである。
AKIHIKO KUROKAWA
1982
撮り直したいと思うのはこのサックスに刻印された文字が不鮮明だからでもある。
右側はサックスの中身だが、なにか詰まっているみたいだが判別できない。
とりあえず再見する必要がある。
https://twitter.chttps://twitter.com/shiratama1/status/657344012278366208?s=20om/shiratama1/status/657344012278366208?s=202015年10月23日 午前8:53のツイート(@shiratama1)によると、オッサンの向いている方向は姫路城か姫路駅になっている・・・設置からいくらか変わっているらしい。
https://twitter.com/shiratama1/status/657344012278366208?s=20
https://twitter.com/shiratama1/status/657344012278366208?s=20
☆メモ
「銭湯・奥の細道 (東北の銭湯巡り)」:http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-98.html (黒川晃彦氏の銅像設置場所をマッピングされ、数々の作品を訪問されてる先達の方)
このブログの作者が訪問した場所のまとめ
https://gnshy.blogspot.com/2020/11/blog-post_74.html
コメント
コメントを投稿