サキソフォン吹きのオッサン@兵庫県神戸市西区西神中央

彫刻はあるけど、タイトルがわからない作品の一つ。東にいわきは湯本駅の彫刻があれば、西は神戸西神中央駅(せいしんちゅうおう駅)に彫刻があると言った感じ。


場所:34°43'10.5"N 135°01'07.9"E
https://goo.gl/maps/a7aKh1T28MgTNpQq5
太陽が朝から昼に変わる事を告げる頃に写真撮影したので見事に暗い。



(クリックで拡大できます)
彫刻は全部で5体存在するが、それぞれにタイトルが振られているわけではなく、それどころかこの彫刻に対してタイトルが振られているわけではない。



(クリックで拡大できます)
それぞれのサイン左から順に下記のとおりとなる。
A.Crokawa  (ハトが2羽の女性)
Akihico Crokawa 1992 (サックスを吹いているおじさん)
Akihico Crokawa (横笛吹きの少女)
A.Crokawa (ハトとサックスおじさん)
A.Crokawa (ネコ)

サックスを吹いているおじさんが1992年制作と読める以外は不明なのである。
しかも銘板が存在しているわけでもなく、設置された経緯も設置者も不明。おそらく神戸市西区が立ち上がったときに設置されたものと思われるがあくまでも私感にすぎない。
ただし、いくつかのページでは"西風とともに"というタイトルの可能性が示唆されている。

ネコの首輪から下がっているチャームは神戸市章を模しているとのこと。
→https://gramhir.com/media/2150603510366827758


制作時期を推定するにもう少し自身の整理不足を感じる。

2010年代前半ではYahoo!ジオシティーズや@niftyのホームページ公開スペースにて、結構なデータが存在していたらしいのだが2017年後半になると利用者減によるサービス終了も影響してWayback Machineを使用するにしても元のホームページのURLが不明ということが多い。(しかもGoogleで過去を指定して期間検索してもヒットしない)
そろそろインターネット前提の時代に自らの足を使って役場や美術館を訪ね歩きする必要があるかもしれません。


☆メモ
「銭湯・奥の細道 (東北の銭湯巡り)」:http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-98.html (黒川晃彦氏の銅像設置場所をマッピングされ、数々の作品を訪問されてる先達の方)

このブログの作者が訪問した場所のまとめ

コメント