一般道からのSA・PA訪問記@関越自動車道塩沢石打SA(上り)

今回は、関越自動車道新潟県内にあるサービスエリア、塩沢石打SA(上り)です。

☆諸注意
・サービスエリア・パーキングエリアにおいて、一般道から進入できる出入口を設けている施設があります。各高速道路会社ではウォークインゲート(NEXCO東日本)やふらっとパーク(NEXCO中日本)、ウェルカムゲート(NEXCO西日本)という名称がついているものです。
訪問される際は、コンパクトカーや軽自動車、バイクなどの比較的小型の車両で訪問されることを強くオススメいたします。逆に、ミニバン・SUVなどでの比較的大型の車両、マスツーリングの訪問先として多数の車両での訪問は行わないほうがよろしいかと思います。思ったより駐車場が狭い、道路が狭すぎて対向車とすれ違いできないなどの理由で難儀されている車両をいくつも見ています。もしそういう状況下で冷静な行動が取れない方は高速道路からの訪問をオススメします。
・いくつか巡ってみて分かったのは、各高速道路会社様の公式サイトには紹介されているものの、必ずしも全員を全員受け入れるような駐車場の数は用意されていないということです。用が済み次第、次の方が使えるように必要最小限の利用にとどめておきましょう。高速道路上から進入できる駐車場とは異なり、休憩のために設けられた場所とは言い難いため、そういう論理は使えないと思ったほうが良いです。


☆塩沢石打SA(上り)へ行く
入口 → 36°58'52.2"N 138°48'42.9"E
1. 新潟県道28号線からの場合は、関越道沿いの東北電力南魚沼変電所が近くにある交差点を南側に向かうと左側にあります。
2. 国道17号線からの場合は、五十嵐入口交差点を南側に向かい、橋を渡った後の止まれの交差点を左折すると右側にあります。

 
☆塩沢石打SA(上り)のメモ
・谷川岳PA(下り)には非常電話の使い方や消火栓の展示がありますが、こちらには消火栓の展示だけです。


・一般道出入口 36°58'52.2"N 138°48'42.9"E を使用する場合、虫を怖がる方や湿気のあるところが苦手なヒトは注意したほうが良い気がします。高速道路ガード下に階段があり、用水路と多少の明かりがあることから楽園状態になっているようです。
・お食事どころもありますが、訪問時は営業時間外でした。
・サービスエリアですが、ガソリンスタンドはなさそうです。

☆参考:各高速道路会社での一般道出入口の説明等
・サービスエリアへの一般道出入口(NEXCO東日本): https://www.driveplaza.com/sapa/shisetsu_service/outside_gate/
・ぷらっとパーク(NEXCO中日本):https://sapa.c-nexco.co.jp/guide/platpark
・ウェルカムゲート(NEXCO西日本):http://www.w-holdings.co.jp/service/welcome.html

コメント