とりあえずご近所のサキソフォン吹きのオッサンを見に行こうということで、群馬県立多々良沼公園の彫刻の小径を見に行きました。
駐車場は原則無料です。割と行きやすいように感じます。
36°15'37.9"N 139°30'25.7"E
推定です。記録しそびれました…
ちょうど夕暮れ時だったのでいい感じに木漏れ日が入っています。
プリーズ・リクエスト
黒川晃彦

作品名「プリーズ・リクエスト」
作者名「黒川晃彦」(Akihiko Kurokawa)
設置年 1992年(平成4年)
群馬県立多々良沼公園には散策できる一本道があり、その中で多数の彫刻が展示されています。その中の一つの作品としてサキソフォン吹きのオッサンがあります。地図は左側が南側、右側が北側を示します。彫刻に関してはズブの素人ですが、見ているだけでも楽しめます。
サキソフォン吹きのオッサンには、ネコがいたり少女がいたりしますが、これはベンチとオッサンだけ。というわけでオッサン目線ではどんな光景を見ているか確かめます。
珍しくベンチに座って横から撮ってみる。彫刻なのに臨場感ある。これが「参加する」ということかな。
彫刻の小径自体は近隣の方の散歩道であったり、ランニングルートであったりするわけですが、すべての彫刻が森林の小道の脇に展示されています。なので、季節によらずそれほど暑くは感じないと思います。
ただし、虫よけはしていったほうが良いでしょう。
☆メモ
「銭湯・奥の細道 (東北の銭湯巡り)」:http://1010meguri.blog.fc2.com/blog-entry-98.html (黒川晃彦氏の銅像設置場所をマッピングされ、数々の作品を訪問されてる先達の方)
「群馬県立館山美術館」36°15'53.8"N 139°30'19.5"E Google Map → https://goo.gl/maps/JQLFV334s92z45y16
コメント
コメントを投稿