サキソフォン吹きのオッサン@宮城県仙台市泉区七北田公園
左からサキソフォン吹きのオッサン、本の上のネコ、鳩を抱える女性

サキソフォン吹きのオッサン、というには失礼か。サキソフォン吹きの青年というべきか。
1991 A.Crokawaの刻印は右大腿部に。

ネコ。何かの本の上に鎮座している。
本には下記のようなことが書いてある
1: Golden land on a cloudless day
2: Golden land on a uncloudy day
3:
4: In this lovely land a uncloudy day
--- 引用開始 ---
本には下記のようなことが書いてある
1: Golden land on a cloudless day
2: Golden land on a uncloudy day
3:
4: In this lovely land a uncloudy day
--- 引用開始 ---
「晴朗な日」について
アメリカの黒人音楽ゴスペル「UNCLOUDY DAY」より採りました。
これは私がいつか使いたいと考えていた題名で、今回設置場所に最適と考えます。
本来、天国について歌ったものですが、その一節に「晴朗な日の黄金の地」という歌詞があり、宮城の豊かな土地とイメージが同じものと感じました。
--- 引用終わり ---
引用元:http://www.city.sendai.jp/ryokukasuishin/kurashi/shizen/midori/shinse/torikumi/chokoku.html 彫刻のあるまちづくり|仙台市 より
アメリカの黒人音楽ゴスペル「UNCLOUDY DAY」より採りました。
これは私がいつか使いたいと考えていた題名で、今回設置場所に最適と考えます。
本来、天国について歌ったものですが、その一節に「晴朗な日の黄金の地」という歌詞があり、宮城の豊かな土地とイメージが同じものと感じました。
--- 引用終わり ---
引用元:http://www.city.sendai.jp/ryokukasuishin/kurashi/shizen/midori/shinse/torikumi/chokoku.html 彫刻のあるまちづくり|仙台市 より

女性は初めて見た。楽器ではなく鳩を抱えている。
A.Crokawaの刻印は腰部にある。
A.Crokawaの刻印は腰部にある。
コメント
コメントを投稿