投稿

気になった記事のブックマークなど(2025/09)

  過去ログ   走り書き 2025/09/13 NVIDIA RTX 5060TiをASrock X570 Taichiに取り付ける。           物理的な問題は特になかった。元々旧来のRadeon RX5500XTとほぼ同等の大きさを選んだことや電源コネクタが8pinなのでそこらへんは大きく気にしていない。 GeForce 5060TiはPCIe5世代のものなので、2019年代のM/Bとの相性問題はあるか気になったが、最終的にはなかった気がする。 それよりも苦労した点はNVIDIAのGPUを動作させるには hw.nvidia.EnableGpuFirmware の値を1にしなければならないらしく、その記述に辿り着くまでには結構時間を要した。 sysctl hw.nvidia.registry.EnableGpuFirmware=1 取り付け自体は午前中から行っていたものの、コンソールまでは表示するのにX11の立ち上げでは、マウスカーソルの表示でフリーズするという在りし日のamdgpuと同じ挙動をしたので、これは長時間かかるかと思っていたのだが、とりあえず解決できたので、こうしてブログの更新も再開できている。   2025/09/11 JAN2100968513005 大衆食堂半田屋慣習味噌唐揚げ弁当(Fried chicken & Rice)           一応JANコードに記録。 2024年02月 と 2024年02月 の再販。   2025/09/09 Radeon RX5500XTが寿命を迎える   ...

気になった記事のブックマークなど(2025/08)

イメージ
  過去ログ   走り書き 2025/08/31 北海道ツーリング・day10           この記事はしばらくしたら更新する見込みです。   2025/08/30 北海道ツーリング・day9           この記事はしばらくしたら更新する見込みです。   2025/08/29 北海道ツーリング・day8           この記事はしばらくしたら更新する見込みです。   2025/08/28 北海道ツーリング・day7           この記事はしばらくしたら更新する見込みです。   2025/08/27 北海道ツーリング・day6           この記事はしばらくしたら更新する見込みです。   2025/08/26 北海道ツーリング・day5           この記事はしば...

toolbox - svg font

タイトル編集&Webフォント選択サンプル タイトル 1行目文字列: 2行目文字列: SVG幅: px    SVG高さ: px 文字サイズ: px 縁取り色: 縁取り幅: px 文字色: フォント: Roboto(英字商用OK) Montserrat Bebas Neue Lato Noto Sans JP(日本語対応) 出力(SVG):  

気になった記事のブックマークなど(2025/07)

  過去ログ   走り書き 2025/07/28 バイク修理の話。           この日の話 の後日談。 結果的に、インジケータ:Nの点滅が無くなったことと、Nが点火状態でスタンドをかけるとエンジン停止する事象が直った。 実走行では影響がないのだが・・・強いて言えば、スタンドかけっぱなしでエンジンが掛けられるようになって、シフトチェンジを伴わずに発電ができるようになったということぐらい。 スタンドを立てるとエンジンが止まる事象がなくなったので、なんか逆に不便になったような。 不具合状態のほうが良かった、そういうこともある。 工賃は13000円ほどだった。   2025/07/27 南東北に行く(宮城・福島)           前の日 。 太平洋フェリーは時刻どおりであれば、10:00には仙台港に到着する。 07:30には朝食バイキングの販売がある。1,200円。疲労困憊の身体に食は進まなかった。 車両甲板に移動し、下船の準備を行う。エンジンは指示があるまで掛けてはならないので結構蒸し暑い。そういうものである。 (まあ、破るやつもいるが、船から離れるまでは船員の指示に従うことをオススメしたい。接岸するまでは全ての法は船長の手にある)   下船した後は、徒歩で降りていた知人を回収し、多賀城跡に向かう。ここもなにかのポイントなんだそうだ。 城跡の辺りを道路で通過しただけだが、クルマの上で事は済んだとのことで、きらら寿司箱堤店へ向かう。 朝食を08:30に摂って、11:00に昼食である。食が進むわけがない。 ...

気になった記事のブックマークなど(2025/06)

イメージ
  過去ログ   走り書き 2025/06/30 段取りぃぃぃぃ           あなたの引き継ぎ先は私じゃなくて別の人でしょうが… サポートするのは良いけど、振る相手を間違えないでくれ。   2025/06/29 部屋を片付ける・15           前回 。 モバイルバッテリーやノートPC用バッテリーと言ったリチウムイオンバッテリーを廃棄する。 一般ゴミで出すことができないために、回収している場所に出すしか無い。 現在の居住地では平日か月末の土日にしか回収場所が開いていないため、時期を見計らう必要があった。   2025/06/29 FreedConn R3 Proの良いところ           前回は今年の3月ぐらいに書いていましたが。 録画時にちゃんとマイクの音声を拾っているところ。 ヘルメットでの風切り音が最小限度に収まっている。 また喋っている音声も聴こえやすいので、vlogを残すのは楽になったかと。   2025/06/24 岩手県奥州市水沢駅近くにある黒川晃彦氏の彫刻の件           GoogleMapでは ゆかいな仲間たち 、というタイトルが付いている。 ...