気になった記事のブックマークなど(2025/04)

 
過去ログ
走り書き
2025/04/30 やっとFitBoxing2を始める・5          
前回
なんと連続100日超え。
ここまで旅行は挟んだものの、旅行中もプレイしていた。
いまは体力強化モード/強めで50分コースを完走できるようになっている。
ただし体重は増えた。これから減っていくことだろう。
 
いくつかポイントを残しておく。
  1. コントローラは縦持ち/縦繰り出しすると正しく反応しない。構えの状態から斜め持ち/横持ちにしたほうが判定は良くなる。
  2. 腕だけの繰り出しだけだとプレイ自体は簡単。ただしそれが運動になっているかどうかは別問題。膝から上を使って繰り出すほうが負荷がかかっているイメージはある。
  3. 普段から重たいものをもって運ぶような仕事をしていたり、腕の筋肉ムキムキならともかく、プレイに慣れるまでは重りは使わないほうが良いと思う。
  4. パンチは全てジャブで行っても問題ない。膝を曲げる動きは両コントローラを上下に振るだけで良い。ただ、このプレイは万歩計を振る行為と大差がない。
 
2025/04/29 宮城県エリア以外の半田屋では。          
ざる中華は仙台の庶民の味なので、半田屋でフェアメニューになっていたら普通に食べたほうが良いですよ。
食べずに終わるのは勿体無い気がする味なので。
 
2025/04/29 部屋を片付ける・14          
前回
バラバラな状態にあったPentium G4560/BIOSTAR H110MHV3を処分。
またPT2も不動なので処分した。
その他Celeron G3900のCPUやARTiGO A1000のマシンも同時に処分した。

記憶にある程度だが、パソコンが筐体として残っているのは次の通り。
  1. デスクトップ:Ryzen5950X/X570 Taichi、FreeBSD 14.2
  2. ノート:ThinkPad T480、FreeBSD 14.1
  3. ノート:ThinkPad X220、FreeBSD 13.3
  4. ノート:Aspire One(Atom N455)
  5. ノート:HP mini 1007tu(Atom N270)
  6. ノート:Let's Note(Pentium2)
徐々にどこかへ持っていったり、記念品として残ったりなどになると思われる。
特にHP miniやAspire Oneはリユース店舗などではなく、パソコン処分の方に持っていくことになると思われる。
 
2025/04/27 山梨・長野・新潟・富山へのドライブ          
ただの付き合い。

首都高池袋線で事故渋滞に巻き込まれた他は、特に目立った話はなく。
都心から甲府、塩尻までは上り坂が続き、燃費が良くない。あまり使いたくない道。
なぜか松本で焼肉きんぐにお世話になるなど。
甲府駅・茅野駅・下諏訪駅・長野駅に用事があったようだが、降車はしていない。
宿はルートイン妙高新井。鍵の形状、個室風呂、ベッドの作りから見ると、割と初期に近いホテル。ホテルマンの人当たりは良い。メシは期待薄、近くのローソンで何か調達したほうがいいかもしれない。
次の日は、米沢に行くかそのまま帰るか迷ったらしいが、そのまま帰ることになった。
とはいえ、何もせずに帰るのもどうかという話となり、上越妙高駅に向かい、ここでも降車せずロータリーを通過。
富山は黒部まで足を延ばし、8番ラーメンを食べる。
オカモトセルフグループのガソリンスタンドで給油するも、スタンプは対象外らしく、付かなかった。
その後は引き返し、上信越道で糸魚川・妙高・上田・軽井沢と抜け、藤岡で関越道へ。
いつも通り、関越道上り線では坂戸・川越あたりの上り坂で渋滞を作っていたので、嵐山小川インターチェンジで降りて、オカモトセルフで給油後、下道回避。

東北道では黒磯板室インターチェンジから流入した車両が逆走して大事故を起こしていたものの、その経路には居なかったので受難とはならず。
 
2025/04/27 藍屋・三郷店(埼玉県)          
2025年05月08日を持って閉店するという。
業態の変更で、資さんうどんという店舗に変わるそうだ。
資さんうどんは、藍屋と同じすかいらーくグループの一形態である。
 
2025/04/20 マジックスパイス東京御殿          
ベジマッシュ、トマトベース、涅槃
トッピングは麻の実・山くらげ・モモ・ブロッコリー。
気づいたら野菜だらけ。パンチ力がかけているのでベジマッシュではなく肉系にしたほうが良かったかもしれない。
 
2025/04/20 部屋を片付ける・13          
前回
このリンク本当かなあとは思うが、徐々に進めていく。
ここで目立ち始めてきたのが、購入して読んでいない書籍やキャンプ道具類、バイク用品など。
パソコン関連については一段落が付きつつあり、メインのRyzen9 5950X/X570 Taichi以外にはRaspberryPi 4B+が2台動いているのみに縮小している。
可能であれば、Ryzen9 5950Xのマシンも常用から外してしまいたいところだが、どうしても24時間稼働させる理由があるため、別の手段が見つかるまではシャットダウンすることはないだろう。
 
2025/04/19 この先揺り戻しが来るだろうから書いておく          
極性を反転して違和感を感じる文章や文言(ここでは文章に統一)は後に争いを生むことになるので、素で書いた文章を極性反転して読み上げてみた時に違和感を感じた文章には特に気をつけたほうが良い。
この考え方は特定のメンバー中心になるようなグループの中で形成されやすく、無意識の常識として組込まれてしまう。
その集団を持続可能なより良い方向へ持っていくためには、このような当たり前を見直すことは大切である。
この考えは10年経ってやっと身につけられたものなので、今からやっても、というのはあるかもしれない。
出版するなり論壇の上で喋るのは止めないけど、時代錯誤になってしまうかもしれませんね。
 
1つの指標として、令和時代にも残り続ける、特に○性は保護されるもの、という前提を無意識にしてしまっているほど、今後は気をつけたほうがいいかもしれないです。
これは女でも男でも当てはまりますし、特に自分が責められるのが辛い人ほど考えようとしません。
この考えができるようになれば、大人の仲間入りでしょう。
逆にこのような考えを持つ人間を組織や集団の中心に据えると、その組織は崩壊まっしぐらになりますので、特に後継者を選ぶ立場のかたは気をつけたほうがいいと思います。
 
2025/04/12 山形・峠駅の力餅          
まだシーズンオフとのこと。
レストランとしての営業開始は5月の大型連休明けかもしれない。
道中は特に異常はなかった。
三宝亭で麻婆麺もありかなと思ったが、時間の都合上、上河内サービスエリア下りで豚丼と餃子を食べた。
須賀川のメガステージでは、オカモトセルフでの給油が目的に立ち寄った。
休憩がてらヨークベニマルで見かけたお花見BBQセットが1000円(税別)なのには驚いた。
地元住民として来ていたら間違いなく買ったであろうものの1つである。

なお、力餅は箱詰めのものをいくつか買ったが、その受取り手が急病となったため、全て自分で食べる羽目になった・・・
 
2025/04/06 函館へ行く day3          
ホテルは8時頃にチェックアウトした。
オカモトセルフ郡山大槻でガソリンを給油し、郡山中央スマートインターチェンジから東北道を南下した。
矢板インターチェンジ通過後、栃木県警の変わった白バイを見かける。追い越し車線から抜いた。
09:40頃に宇都宮インターチェンジ手前で2車線を塞ぐ交通事故を見かける。
路側帯から迂回して事故現場を通過した。その後2時間に渡って通行止めとなったようだ。
佐野サービスエリアでトイレ休憩した以外は、岩槻インターチェンジまで走った。オカモトセルフ岩槻で給油した。
その後は下道で帰った。
 
2025/04/05 函館へ行く day2          
ホテルを07:30にでてしばらく函館朝市を散策する。特にお土産は買わなかった。
目的はラッキーピエロなので、朝早くから開店する函館駅前店に08:00に入店するためだ。
このタイミングでは、グランドメニューが全てオープンしていない。焼きそばやハンバーグといったメニューは他の店と同じ10:00からの提供だ。
チャイニーズチキンバーガー極上、ラキポテ、ガラナジュースを頼んだ。ガラナジュースは持ち帰った。
その後、トヨタレンタカーでトヨタシェアリングアプリを使ったレンタカーを使用する。目的地はハセガワストアー昭和店。
ハセガワストアーは函館駅前にも存在するが、昭和店まで走ったほうが函館市内をドライブできるし、3つ目の目的のものを買うための移動もできる。
短い距離だが、タクシーでは往復3,700円となる。レンタカーなら2,000円で済む。
やきとり弁当は、やきとり弁当(小)に野菜串・餃子ミンチ串を追加、全部塩だれ。温かいうちがおいしいと知っているが、新青森に向かう新幹線の中で食べるつもりだ。
レンタカーを借りた場所に戻りがてら、マックスバリュ万代店に立ち寄る。めんみ1.8Lを2本買う。
その後は函館駅前までドライブし、レンタカーを返却する。
10:30には返却できたが、次の新幹線に乗るためのはこだてライナーは12:06発。函館駅2階にあるTullys Coffeeで時間を潰した。
11:40には店をでてはこだてライナーに乗車、新函館北斗駅で新幹線に乗換える。
新函館北斗駅を出発した後、やきとり弁当を食べた。冷めていたが、それでもおいしかった。
新青森駅には13:50頃に到着した。トイレ休憩して、クルマを停めた駐車場に戻る。駐車場代は1,000円ぐらいだった。
スーパーマーケットCubに立寄り、飲み物やイギリストーストを調達する。
東北道を南に下り、津軽サービスエリアで休憩した後、いったん鹿角八幡平インターで降りる。オカモトセルフで燃料を補給した。
仙台に至るのは20時ぐらいと分かったので、仙台市の箱堤にあるきらら寿司に寄ることした。
大して食べることができなかったが、冷麺を食べることができた。半田屋品質だが、それでも十分だった。
21時にはきらら寿司をでていたものの、疲れを認識していた。この日は予定になかったが郡山あたりでホテルを取った。
菅生パーキングエリアでおみやげを購入し、郡山インターチェンジで降りる。
ホテルに近くのコンビニで栄養剤などを買った。
 
2025/04/04 函館へ行く day1          
12時から東北道を北上することにしたために、青森ICを通過したのは20時を回ったところだった。
国見サービスエリアでの燃料補給のほかは、村田インターチェンジでの降車、泉パーキングエリアでの停車、紫波サービスエリアでトイレ休憩する以外は通過した。
その間、春先の洗礼を受けた部分もあったが、無事に新青森駅に到着することができた。
クルマで行ったにも関わらず、津軽海峡フェリーや青函フェリーを使わなかった。
1月から4月下旬にかけて20:30に出港する津軽海峡フェリーは法定点検を行うために運休なのである。同様に青函フェリーも出港しない。
今夜のホテルは函館に取ってしまったので、なんとかつじつまを合わせるには1つしか方法はない。
20:32か22:34頃に新青森駅を出る、北海道新幹線である。
こうした旅行ばかりしていると、この時間にはどのような交通手段が取れる、もしくはいつまで待たなければならないなどがなんとなく予想が着くようになる。
急に飛び出した旅の一日目は、踏んだり蹴ったり状態になってしまった。
 
2025/04/02 引き継ぎは常日頃から行ってください          
常日頃から何でもめんどくせえといって何もしないので、めんどくさいことが重なります。
そういうことですので、何かミスるようなことがあれば前任者が槍玉に上がります。
 
2025/04/01 エイプリルフールジョーク          
今年は特にありません。
やる気もなかったので。
 
代わりに新社会人のかた向けに、肝に銘じたほうがいいことを書いておきます。
「あなたはそれができるかもしれないが、そこでやっていいこととは違う。なぜ先輩社員はそれをしていないかを考えよ」
ひっくり返して言えばこうなります。
「いかに遵法しながら、新しいアイディアを叩き込むか。どれだけ楽してズルして今のやり方を変えていけるか」
学生時代には遵法意識がないまま羽目を外す事が多々あったと思いますが、今後はそのまま会社へのダメージに繋がります。
従業員はそういうところは守っていきましょうね、という話です。
 
個人的な周回ブックマーク
FreeBSD Security Advisories
FreeBSD セキュリティアドバイザリ。
 
FreeBSD Errata Notices
FreeBSD Eratta 運用上の注意情報。
 

ご注意

更新完了しました。最新のアップデートは上部にあります。
正確性は一切保証しません。鵜呑みにせず必ず自身で裏とりを行ってください。特にコマンドなどは仕様変更や機能廃止などにより既に使えなくなっている場合があります。誤りについては十分気をつけていますが、万が一あるようでしたらご笑納ください。
記事リンクの位置は移動あり。確認したタイミングでは移動していたり、また様々な都合により削除されていることがあります。
時々挟まれるコメントはリンク先記事のメモであり、リンク先記事作成者さんが意図する内容を示すものではありません。必ずリンク先記事をご確認ください。またリンク先の記事は削除されていることもありますが、特にフォローはしません。
万が一この頁で検索が必要になったらCtrl+Fでページ検索するかそれに相当する検索を使うしかないです。
時刻は24時間表記 書く文字が少なくてとても便利なミリタリータイム 、タイムゾーンはわかる場合に記載しています。正確な日時が必要な場合はリンク先記事を確認ください。
先月2025年03月期分のリンク
来月2025年05月期分のリンク

コメント