再投稿:Real-Time Attack「24時間以内にマジックスパイス4店舗を回ることができるんじゃないか?」

2021年12月28日(火)にアップロードした記事では、諸事情により写真等のアップロードを控えていたため2024年04月18日(木)に再編集したものです。→オリジナルの記事
 
きっかけ
ある日チキン-チキン(ソトアヤム)-虚空-CBDオイル x3-麻の実 x3-ヘンプラッシーという大麻シフトスープカレーを食べながら「24時間以内にマジックスパイス4店舗を回ることができるんじゃないか?」となんとなく考えたことを実行に移しただけのおバカな話。
主なチケットの予約は開始12時間ぐらい前、その後眠い頭でたぶんこんな感じじゃないか?と適当・簡単に作ったチャートをなぞっただけなのでガバガバです。
 
レギュレーション
一応メモをしてみたが、出発当日寝起き後20分で考えた内容なので穴があるかもしれない。
検証者は芸能タレントでもなければ実況者でもなく、かつマジックスパイス様関係方々の御提案企画でもなく事前協議等打合せ等は行っていない。
そのためこのRTAをする考え方として「店舗運営に支障を与えない」事を重視している。
しかしながらその時々の運営側の事情も飲み込む以上、その点については柔軟に対応できる書き方にしたつもりである。

--- 予約ツイート全文 ここから
「24時間以内に一般客として4店舗を回り、マジックスパイス全店舗でチキン・チキン(ソトアヤム)・虚空を完食すること」

24時間の定義とルール
最初の店舗入店のためにマチック表への記入・待ち行列に並ぶ・入店してテーブルに案内されたいずれかの時点でカウントダウン開始
24時間後もしくは最後の店舗退店(ドアが閉まった)時点でカウントダウン終了

店舗来訪の証明は下記の全ての写真をGPS機能等により位置・時刻が確認可能なカメラで撮影することにより満たされたものとする。
 店舗写真
 提供された食事前の写真
 提供された食事後の写真
 レシートの写真

オーダーメニューについて
 全店舗以下の通りとする。
  ベース  :チキン
  味    :チキン(ソトアヤム)
  辛さ   :虚空
  トッピング:店員にオススメされたものは断ってはならない
  サイド  :店員にオススメされたものは断ってはならない

「一般客」とは?
 店側に特別対応を求めてはならない。また、電話等により事前に問い合わせてはならない。
 店側が標準的に用意している提供内容以外の要求は基本的に行ってはならない。
  例1:提供された食事の撮影→OK、他の客の迷惑になるような撮影→NG
  例2:お手洗いを使わせて欲しい→OK、キッチンを覗かせて欲しい→NG

「店員にオススメされたものは断ってはならない」とは?
 チキン→チキン→虚空のオーダー後に「こちらがおすすめですがいかがですか」「○○はどうですか」「○○に変更するとお得ですよ」など、オススメされたメニューは了承しなければならない。逆にオーダーを入れる前などにオススメされたものは断らなければならない。
--- 予約ツイート全文 ここまで

 
なぜチキン-チキン(ソトアヤム)-虚空なのか?
マジックスパイスにおいてこの組合せは基本にどの店舗でもオーダー可能である。
メイン:チキンは基本であり、ベース:チキン(ソトアヤム)もオリジナル、辛さ:虚空は1日限定数が決まっているアクエリアスを除けば表面上最高ランクの辛さである。
指定できる辛さは覚醒〜虚空までの7段階であり、おおよそピッキーヌが含まれる本数によってランク分けすることが可能である。例えば単純に"虚空"をオーダーした場合はピッキーヌが25本含まれていると言える。これを虚空50とした場合はピッキーヌは50本使用されている。逆に25未満というのはいわゆる虚空未満のランクに相当するため"虚空10"とは言わない。最も辛くない辛さは覚醒。
 
「店員にオススメされたものは断ってはならない」事が発生するシナリオはありうるか?
"ほぼ声がけされる"もしくは"暗黙的了解"とされる行為に「マジスパTシャツ」もしくは「マジスパTシャツに類する物(マジスパの帽子)」を着用し入店するというものがある。これはオマケトッピングが追加される。
この効能について実は「マジスパTシャツ」着用時のみだと勝手に勘違いしてしまったために名古屋店で店員に説明させてしまうミスが発生している。
今回のRTAにおいては明らかにグレーゾーンだが、それを通告されたのは帽子を購入した下北沢店の次の名古屋店以降全てオーダー後だったためノーカウントとした。
 
チャートの考え方
全店舗に共通する事項
営業時間は札幌本店のみ11:00〜22:00、他3店舗は11:30〜23:00である
ラストオーダーは閉店30分前である。
平日の15:00~17:30は中休みであるが、休日は通し営業である。
火・水曜日は定休日である。休業日は店舗都合により変更されることがある。
 
混雑回避
マジスパに限らず、多くのレストラン等において比較的客入りが少ない時間は「翌日が休日でない、お食事時間帯以外の時間帯」である。
これを狙うとすると、土→日は明らかに不利なため、たまたま都合のついた日→月でチャレンジすることに決めた。
 
なぜ制限時間が24時間なのか
当初同一日を想定していたのだが、全ての交通機関が全て定刻通りに運行している必要があり、開店時刻の早い札幌本店からスタートする必要がある。
これを前提にすると下記のチャートが描ける。
想定時刻 行動
11:00〜11:30札幌本店食事完了
11:30〜13:20新千歳空港移動、搭乗手続き
13:20〜14:50新千歳空港から羽田空港へフライト
14:50〜15:50羽田空港から下北沢店へ移動
15:50〜16:20下北沢店食事完了
16:20〜19:30下北沢店から名古屋店へ移動
19:30〜20:00名古屋店食事完了
20:00〜23:00名古屋店から大阪店へ移動
23:00〜23:30大阪店食事完了
と、このようにもう少し最適化すればチャンスはあるように見える。
だが、これはゲーム機上の話ではないのでメモリに特定の値が入るのを待ったり、飛行機が最短ルートを飛んで他の飛行機より早く到着したり、乗り換え接続が秒単位で可能ということはまずありえない。
実際に時刻表と見比べてチャートを作ると乗り換え時間で最後の店舗がラストオーダー時刻を超えてしまう。
逆に札幌本店を最後にすると21:30までに入店オーダー済みでなければならず厳しい展開になる。
とはいえ、2021年末の交通事情なので、JR東海のリニア開通やアフターコロナの交通需要拡大など交通事情に変化があったときは実行可能になるかもしれない。
 
そこであえて24時間とすることで可能性の幅を広げた。
今回自宅最寄りの下北沢店をスタートとしたが、これが例えば名古屋店や大阪店からスタートしたとしても開始時刻の調整と羽田空港もしくは新千歳空港から出発時刻を調整できればどの店舗から始めても達成可能なように思う。
(※ただし未規定事項にテイクアウトがあるのでこれをどうジャッジするかによる。今回は入店して食事する前提から考慮していない)

 
 
実チャート
残り時間については秒まで書かれている所は最も正しいが、それ以外は時刻のほうが正確。
実時刻 残り時間 行動メモ
事前準備
10:30XX:XX:XX PCからの予約ツイートの原文を書き終え、予約ツイートの設定を行う
12:00XX:XX:XX PCからの予約ツイートが投稿される。
初戦・マジックスパイス東京
12:1823:59:58 マジックスパイス下北沢店でマチック表に名前を書きカウントダウン開始。
※この時点で15組以上先約あり。
12:4423:33:xx 入店着席直後にオーダー
※虚空戦士マジスパイダーを初めて店内BGMとして聴き、勝手にテンションが上がる。
13:0023:17:xx 実食
13:1123:06:xx 完食
13:1523:02:xx 下北沢店で会計完了、2店舗目となる名古屋へ
※チキン-チキン(ソトアヤム)-虚空 の他に、魔法薬草最前線の帽子(緑)を購入
東京→名古屋
13:3322:44:xx 京王井の頭線下北沢駅から渋谷駅へ
13:3622:41:09 京王井の頭線→JR山手線乗り換えのため渋谷駅通過
13:5322:24:42 品川駅到達
13:5922:18:xx 東海道新幹線のぞみ93号に乗車し名古屋駅へ
※名古屋→新大阪間大雪のため定刻より10分遅れを知る。この時深く考えていなかったが・・・
15:3220:45:53 名古屋駅到達、名古屋市営地下鉄桜通線へ
15:4520:32:27 名古屋市営地下鉄桜通線→同鶴舞線乗り換えのため丸の内駅通過
15:5720:20:xx 大須観音駅到着
16:0620:11:xx マジックスパイス名古屋店に到達。
第2戦・マジックスパイス名古屋
16:1220:05:xx オーダー
16:1520:02:xx 実食
16:3019:47:xx 完食
16:3519:42:xx マジックスパイス名古屋店で会計完了、3店舗目となる大阪へ移動開始
※緑のLサイズTシャツの在庫を尋ねるが在庫なし、終売ということもあり、その後訪ねた大阪店、札幌本店にもなかったため全国的に在庫なし。
名古屋→大阪
16:4519:32:27 大須観音駅から名古屋市営地下鉄鶴舞線ホームへ
16:5019:27:xx 名古屋市営地下鉄鶴舞線に乗車
16:5419:23:xx 名古屋市営地下鉄鶴舞線から同桜通線乗り換えのため丸の内駅通過。
17:0119:16:xx 名古屋駅到達
17:1519:02:24 スポンサーへのお土産を購入。
移動経路上にお土産屋があり助かった。伊勢名物の赤福。
17:1719:00:xx 新幹線のぞみ235号に乗車し新大阪駅へ
17:3718:40:xx 米原駅手前付近から徐々に速度を落とす。雪が降っている・・・
17:5418:23:xx 近江八幡駅付近から徐々に速度回復
18:2317:54:55 新大阪駅到達、スポンサーへのお土産を購入。ここで買ったのはたこパティエ。
18:4117:36:xx 大阪メトロ御堂筋線を使用しなんば駅へ
18:5817:19:59 大阪メトロ御堂筋線なんば駅降車、マジックスパイス大阪店へ徒歩で移動。
計画上では桜川駅まで行く予定だったが取り止めた。
それが仇となったか20分程度のロスになる
19:2916:48:xx マジックスパイス大阪店に到達。
第3戦・マジックスパイス大阪
19:3016:47:xx オーダー
19:3616:41:xx 実食
20:0416:13:xx 完食
20:1316:04:xx 大阪店で会計完了。一日で三店舗制覇☆チャレンジ☆とある。何事にも先駆者はいるのである。
大阪→羽田空港
20:5015:27:xx 手荷物を軽くするためお土産および不要手荷物を発送
21:0615:11:20 なんば駅から大阪メトロ四つ橋線で西梅田駅を目指す。
21:1115:06:xx 西梅田駅到着。大阪駅JR高速バスターミナルを目指す。
事態急変
21:2114:56:xx 大阪⇔名古屋間大雪により使用予定だったグランドリーム号およびその他大阪駅JR高速バスターミナル発東京行きバスの運休を知る。(21:09発出メールによる)
21:3514:42:xx 在来線サンライズ号乗車の可能性を求め大阪駅みどりの窓口で相談するも全クラス満席。
新幹線の可能性に賭け状況不明瞭のまま新大阪駅へ移動を決断。
21:4314:34:xx JR京都線大阪駅→新大阪駅移動中に東京駅到着終電(21:24発)には間に合わないことを確認。
21:24発の列車に乗車できていた場合、23:38に品川駅、23:45に東京駅に到着できたが、あまり意味がない気もする。
21:4514:32:xx 東海道新幹線の運行遅延が見込まれるとの情報に接し、関ケ原突破の可能性を信じ、23:20名古屋駅発東京駅行最終の高速バスをWeb予約。
21:4614:31:xx 新大阪駅到着、東海道新幹線乗車券・特急券の発券処理、記憶を頼りに出口に近い自由席を選択。
22:0014:17:xx 新大阪駅から名古屋止まりの新幹線のぞみ76号に乗車。
※2024年4月時点の列車ではのぞみ270号(新大阪発22:00,京都発22:15,名古屋着22:49)に近い。
22:1014:07:35 車内放送により名古屋駅到着が最低20分遅れの見込みであることを知る。
※名古屋駅新幹線北口(太閤通口)を通過するルートを駅構内図を見て検討、新幹線プラットホームより5分以内に名古屋駅新幹線北口に達することができると想定。
22:2513:52:xx 近江八幡市付近を通過、60-70km/hで徐行。
22:3913:38:xx 彦根駅付近通過中にE1名神高速道路・E1A新名神高速道路が通行止、E23東名阪道が混雑状態であることを知る。
22:4513:32:xx 大雪が深刻な米原駅付近を通過。
22:5213:25:xx 関ヶ原手前から徐々に速度が回復する。
22:5613:21:xx 23:07時点で23:12停車が見込めない場合は高速バス予約キャンセル処理を開始することを決める。
22:5813:19:xx 大垣駅付近を通過。
23:0313:14:xx 約9分後に到着見込みであることを知り、高速バス予約キャンセル処理を中止、降車準備開始。
23:1213:06:01 名古屋駅到着、新幹線改札北口を通過。
23:1513:03:xx ドリームなごや号乗車列最後尾に到着、乗車確定。受付処理のため発車時刻が多少遅延。
23:2212:56:xx 高速バス・ドリームなごや号12号に乗車成功、同時刻発車し東京駅日本橋口を目指す。
※岡崎付近も降雪予想で到着遅延が見込まれる旨車内放送あり。
00:3411:44:xx 豊田本郷サービスエリアで休憩停車。
03:5008:27:41 足柄サービスエリアで休憩停車。
05:5006:27:50 東京駅日本橋口到着、降車。
06:0506:12:xx 東京駅からJR東海道本線で品川駅を目指す。
チャート復帰・品川→羽田空港
06:1306:04:10 品川駅で吉利庵のちくわ天そばを食べる。
ここでの食事は体調上計画的に行われた。
06:3305:34:xx 品川駅から京急エアポート急行で羽田空港第1・第2ターミナル駅を目指す。
06:3705:30:xx 前日の京都→名古屋間を在来線(寝台特急サンライズ含む)を使用して通過した場合の惨状を知る
  JR西日本列車運行情報【サンライズ瀬戸、出雲】大雪 運転取りやめ 2021年12月27日 06時50分
  京阪神地区での大雪のため、次の寝台特急サンライズ瀬戸号・サンライズ出雲号は以下の区間で運転を取り止めます。

  【サンライズ瀬戸号・サンライズ出雲号(12月26日始発)】

  【東京⇒高松・出雲市方面】
  ・サンライズ瀬戸号・サンライズ出雲号:大垣駅~高松駅、出雲市駅間

  【高松・出雲市方面⇒東京】
  ・サンライズ瀬戸号・サンライズ出雲号:草津駅~東京駅間

  以上

  ※イタリック(斜体部分)は引用文
  この選択肢を取っていた場合草津駅スタートとなるが羽田空港の始発便が一番早いため京都駅か名古屋駅からの新幹線に運命を託すことになったはずだ。

参考:まとめダネ!(当時のTwitter:現Xの様子)
06:5305:24:33 羽田空港第1・第2ターミナル駅に到着
羽田空港→札幌本店
07:0005:17:xx 羽田空港第一ターミナル1Fの航空神社を扉の外から参拝。
07:0805:09:xx 保安検査場を通過。
07:4604:31:xx マッサージチェアで小休止。
08:2003:57:xx 旅行客が多く出発が定刻より若干遅れることが告げられる。
08:3503:42:xx 羽田空港より新千歳空港へ飛ぶ。
10:1801:59:xx 新千歳空港に到着。
10:2301:54:xx 新千歳空港からJR千歳線新札幌駅を目指す。※大雪の影響で5分程度発車遅れ
10:5301:24:xx 新札幌駅到着
11:0301:14:06 新札幌駅から新さっぽろ駅へ移動。
11:1301:04:xx 札幌市営地下鉄東西線新さっぽろ駅から乗車。
11:2400:53:12 南郷7丁目駅で下車。
11:2800:49:xx マジックスパイス札幌本店に到達。
最終戦・マジックスパイス札幌本店
11:2800:49:xx オーダー
11:3400:43:xx 実食
11:5000:27:xx 完食
11:5200:25:xx 札幌本店での会計を完了
11:5400:23:05 札幌本店で扉を閉じる(タイマーストップ)
 
完走した感想
疲れました。
正直、大阪店入店後に大阪駅JR高速バスターミナルから高速バスさえ乗ってしまえば勝ったも同然と思っていたので大雪による高速バス運休は結構効いた。
計画通りに進む方が嬉しいけれど今回の琵琶湖辺りの大雪の展開は予測していなかった。
どこで何に乗り換えていくか頭の体操になった。
新幹線も高速バスも乗り慣れている乗り物だったので乗車経験が役に立った。
機会があればもう一度ぐらいやってもいいかなとは思う。

思い出の品が増えてしまった。
 
本記事の用語
マジスパ → マジックスパイスの略称。

札幌本店 → 30年来の由緒正しい1号店のことを示す。いわゆる聖地。北海道札幌市白石区にある。


下北沢店 → 東京都世田谷区下北沢にある店舗を示す。


大阪店 → 大阪府大阪市浪速区にある店舗を示す。なにわ筋に面していることからなにわ店(浪速)・近隣の駅名からなんば店(難波)などと呼称している場合もある。これは人による。


名古屋店 → 愛知県名古屋市中区大須にある店舗を示す。大須店とも言われることもある。(2022年05月08日閉店)

thank you for reading !

ここまでおつかれさまでした。
 
★おことわり
同じことをしてもマジスパイダー認定されることはありません。
また本記事のように思いつきで始めると多数の諭吉さんや栄一さんとお別れすることになると思われますので覚悟を決めてどうぞ。
最後に。開始2時間前に突然現れてなにかの株主優待券を置いていってくださった友人に感謝したい。
※マジスパ名古屋店は2022年05月08日(日)で閉店し、マジスパ東京御殿は2024年01月28日(日)に店舗を移転したため、このままのチャートを追うことは難しいでしょう・・・

気になった記事のブックマークなど(2024/04)

 
過去ログ
走り書き
2024/04/29 m.o.v.e feat. 8-BALL / SPEED MASTER
ノリとスピードの叩き込みが好きすぎる。
※リンクはYoutubeアップロードのavex公式
 
2024/04/27 ノートPCをさらに廃棄
IBM Thinkpad X60s
Raspberry Pi 3B+
HITACHI FLORA Se330
他、USBハブ3つ、PCケース1つ。
 
ここまで来ると残っているノートPCを確かめるほうが速いぐらいだが、それでも4台残っている。
 
2024/04/27 2024-04-24 FreeBSD-EN-24:09.zfs
影響を受けるのはFreeBSD 13.3-RELEASE-p1以前で、ZFSを使用している場合のみ。
 
2024/04/22 ミキサーで野菜を砕いてカレーを作る
この第2弾、今度はちゃんとキャベツとゴボウ入れた。
たまねぎが芽吹いていて春を感じた。味は落ちるがそのまま使って良いらしい。ジャガイモとは大違いだ。
牛豚の合い挽きではなく、安売りしていた豚肉を細かく刻んで入れた。良い感じ。
 
2024/04/21 きらら寿司箱堤店、峠の茶屋力餅
朝早くから常磐道を北上。
埼玉から千葉、茨城と北上し福島は南相馬鹿島パーキングエリアで休憩。
この南相馬鹿島パーキングエリアで浪江やきそばが食べられるのだが、レストラン開店時間より早く着いてしまったため食いそびれる。
 
飲み物はコーヒーしか持ってこなかったので、糖分補給を兼ねてファンタ梅味を購入。
梅よろしの炭酸風味だった。

のまどて。
 
常磐道をさらに北上し、仙台東部道路仙台東インターチェンジで降りる。目的地のきらら寿司箱堤店は結構近い。
で、着いたは良いものの開店まで少し時間があったので隣で24時間営業している半田屋箱堤店で豚汁とおにぎりを食べつつ休憩。

大衆食堂半田屋、日没を示すサンセットという喫茶店、3つの貸金屋(プロミス・アイフル・レイク)、そしてきらら寿司。こんな素敵すぎる場所、他に見たことがない・・・

癖のある看板。おそらく土地の権利者とかが掲げたものだと思う。
他にも常識的な感じで書かれた看板もあるのでこれだけで変わった場所だとは思わないように。
排ガス規制やらは1980年代ぐらいの話だし、今はネタ半分で見とくぐらいがちょうど良さそう。
どこでもそうだけど、できる限り迷惑にならない駐車・停車を心がけよう。
 
他の寿司屋と比較した時、きらら寿司の特徴といえるのが変わったネタの握りがある。
特にお気に入りなのは卵焼き揚げのにぎり鮨。そのままなのだけど、珍品に見える寿司がほのかな甘みでシャリとナイスマッチングする。
また、かき揚げのにぎり鮨も新商品ででていたので食べてみたが、これもなかなかイケる。

個人的にはピーマン揚げ寿司が大ヒットし復活しないかと期待しているのが、まあたぶんでないだろう。
ピーマンは加熱調理すると苦味から甘みに変わるタイミングがあり、それを押さえている良いネタであった。

この日はカキフライ寿司があった。チャレンジングな姿勢を忘れないきらら寿司が大好き。
 

最後は冷やしそばでシメ。
ここでこの店は半田屋系列ということを思い出す一品。
冷やしすぎてゴムそば感覚だが、そうそうこれこれという、求めていた至福がここにある。
 
一応真面目な話をすれば、この店舗のある交差点の斜向かいには仙台卸売市場があり、そこで新鮮な魚介類を仕入れていることから、普通の寿司も美味しい。
それに下駄乗せの8種類以上はあるだろうにぎり鮨のメニューがいくつかあり、その全てが開店30分後には売り切れていた。
地元や普通に寿司を食べに来た人たちはそちらに目が向くのだろう。今度は食べてみたいものである。
 
東北道を南に進み、福島飯坂インターチェンジで国道13号は米沢市方面へ。
いくつかのトンネルの先、東栗子トンネルを西に抜けた先の交差点を左に、奥羽本線(山形線)の板谷駅を通過し峠を上る。
何台か先行していたが何度も通っている路なので慣れっこであり、全員に道を譲られてしまった。
板谷峠に至る前に道を変え、峠駅の方へ下っていく。

ここではひょうひょうと書いているが、ミニバンやら外車やらでは行かないほうがいいレベルの狭道悪路なのでトルクのある軽自動車がオススメ。
またしても店舗の写真は他の人に任せるとして、いつものミックス餅と持ち帰りの菓子折りを人数分買う。

これで今年の年明けがやってきた。
年の暮れはいつのなるやら。
 

菅生パーキングエリアで買った常盤薬品の強強打破。カフェイン150mg、アルギニン500mgで高速道路上価格450円ぐらい。
効きそうな味はするけど、タリーズのブラックコーヒー缶のほうが安いので、あんまり出番はなさそうです。
 
2024/04/17 マジックスパイス東京(下北沢)
2024年1月28日頃に移転した(東京御殿)。移転前は基督教会の前にあった。
虚空戦士マジスパイダーPV・・・ロケ地が旧・東京店
 
メモがてら。
2022年5月8日はマジックスパイス名古屋が閉店した。東京は江戸城あたりから下道で片道366km(おおよそ10時間ぐらい*1)とバイクツーリングするにはちょうどよく、市営駐車場が近くてものすごく便利でいつも行くマジックスパイスだった。
2024年4月現在南郷7丁目駅の近くにある札幌本店は、以前南郷18丁目駅の近くで営業していた。(更に遡るとBIG SUNというファミレス時代があるらしく、札幌市南区川沿に店舗があったとのことだが詳しい場所はわからない)
2号店であるマジックスパイス大阪店はなにわ筋にあり関西遠征の時はほぼお世話になっている。
 
24時間でマジックスパイス全店舗制覇はもう一度やっておきたい・・・
 
*1:分かっているとは思いますが、真似される際は高速道路(345km/5時間)を使いましょう。

*2:2021年12月26日12:18〜27日11:54に東京→名古屋→大阪→札幌本店をチャレンジ。全店舗で虚空-チキンベース-チキンをオーダーし食べきることには成功した。
*3:色々熱りは冷めたと思われるのでリファインしている
 
2024/04/17 バイクのチェーン磨き
結局こうなった、というやつ。
出先で、手軽に、低コストで、片付けも簡単に、そんなスタイルで。
ただし、実行結果はやった本人が責任を持ちましょう。
 
世の中のブログ記事やメーカーの記事では、ドライブチェーン専用クリーナーを使ってドライブチェーン専用チェーンルブで塗布し、ドライブチェーン専用ブラシで磨くみたいな感じで書かれてますが、そんなモノ専用で用意してたらカネや場所がなくなる御時世、バイクにとってまずいことを正しく理解して危険なところは回避しつつ生活廃棄品や消耗品を使っていこうねーっていうエコな考え。
 
必要な部材
・チェーンルブとしてAZ(エーゼット) CKM-001・・・サラサラ系の超極圧・水置換オイル。同じエーゼットさんで同様のオイルにはCKM-002がある。こちらはは粘つきがある。他有名所としてはスズキ機工のベルハンマー・・・と、バイクのドライブチェーン用として販売されているチェーンルブやその代わりに使われているスプレーなら何でもいいです。
・チェーンクリーナーとしてAZ(エーゼット) PA-002 強力/速乾パーツクリーナー・・・チェーンにダメージがなく落とせれば何でもいいです。スプレーする場所がポイントになるので。もちろん通常のバイクチェーンクリーナーでもOK。ちなみにAZ(エーゼット) PA-002 強力/速乾パーツクリーナーはシールチェーンにも対応。
・拭いたり磨いたりする適当なウェス(リンクはダイソーのペーパータオル)を沢山・・・多少こすっても千切れたりしなければ大丈夫。キッチンペーパーなんかでも良い。今は適当なタイミングで安売りされていたScott shop original bluerole(英語)を使っています。
あれば便利なもの
・適当な歯ブラシ・・・使い古しの歯ブラシを2本組み合わせて持ち手の部分を固定すると尚良し。
デイトナ イージーリフトアップ・・・後輪を浮かせるための治具。出先でチェーン注油する人には便利。メンテナンスローラースタンド(リンクはデイトナ)や二輪車用リアスタンドもあるが、置く場所がない場合はイージーリフトアップだけでいいと思う。
破れにくい使い捨てビニル手袋(リンクはダイソーのビニル手袋)・・・絶対に手が油まみれになります。そうなりたくない人や粉石けんがない人は着用しての作業がオススメ。

 
注意点
ドライブチェーンを持ってひっぱらない。
・エンジンキルスイッチはONにしておく。
・前輪ブレーキは可能であればしたほうが良い。
・後輪タイヤを回転させる時は、前輪ロックを左に向けて行い、前輪-スタンドを支点にシートを力点として手前に引いて後輪(作用点)を浮かせて、後輪を蹴飛ばすと多少回る。イメージできなかったり力不足の場合は単純にバイクを押したり引いたりしたほうがいいです。
 
手順
1.パーツクリーナーでチェーン全体を清掃する
 パーツクリーナーから噴射された液体が→ドライブチェーンにかかり→適当なウェスで受け止める ような形で吹きかけるようにすると良い。
 この時、スプロケや他部品類にかからずドライブチェーンだけにかかる場所を探して掃除する。
 速乾性のあるクリーナーを使う場合は、ドライブチェーンを引っ張らない程度に軽く拭き上げる。
 歯ブラシなどがあればウェスで拭き上げる前に使うと良い感じに黒いのがほぐれて良い。
 これをドライブチェーン1周分行う。別に2周分しても良い。[n敗]

2.チェーンルブでチェーン全体を潤滑する
 チェーンルブから噴射された液体が→ドライブチェーンにかかり→適当なウェスで受け止める ような形で吹きかけるようにすると良い。
 この時、スプロケや他部品類にかからずチェーンだけにかかる場所を探して吹き掛ける。
 吹きかけた後はチェーンルブで使うウェスで拭き上げる。
 これをドライブチェーン1周分行う。

3.スプロケから見える範囲だけ汚れを拭き取る。
 こだわりもすぎると時間だけが取られるので適当に切り上げましょう。
 無理をすれば怪我の元。
 
終わりに
「コマごとにシュッと」で十分だとか「シューではやりすぎ」だとか色々ありますが、他の人の迷惑にならない程度であれば吹きすぎは許容の範囲内だと思いますので、まずは適当にやって次回から調整することが大事です。まあ、面倒なので「シューーーーーーーーーー」「シャカシャカシャカシャカ」「フキフキフキフキフキフキ」です。
やらないで失敗を心配するより、(事故にならない程度に)やって失敗したほうが身に付くしやってもらわなくても済むのでバイクメンテ始めたい人には取っ掛かりとしてオススメです。
なお、手に付いた油汚れは粉石けんか食器用洗剤で洗えばたいてい落ちます。いっそのこと手もパーツクリーナーで洗おう(手に傷があるとものすごく痛い)
 
2024/04/15 ミキサーを買ったのでカレーを作った。
牛豚合いびき肉とニンニクチップ、オリーブオイル、ついでにしょうが・ネギ・にんにく3種の薬味用チューブも少々加え、カリカリになるまでと炒めて、コンソメを6g、味の素を10振り。
にんじん3本、たまねぎ3つをミキサーでペースト状にして投入、たまねぎから結構水分が出るのでしばらく飛ばす。
隠し味にめんみと残り少ないマヨネーズをマヨネーズ容器内でシャッフル、そのまま鍋の中へドパーっと。
めんみは後で味が出てくるがマヨネーズはわからなくなる。
水分を飛ばすと色味が茶色くなる。たまねぎっぽさを消したいが加熱するための時間が足りなかった。
ペーストした野菜はレンチンで下処理を挟んでもいい気がする。
カレーのルーはだいたい8分割ぐらいできるがそのうち4分割分を使用、さらに手で砕いておいて投入。
水分が足りないとカレーのルーのとろみ成分で水分を持っていかれるので、あまり加水していないカレーでは手心を加える必要がある。
加熱が完了した後は、常温まで冷やして粗熱を取り、冷蔵庫に入れる。
ここ3日ぐらいはレンチンして食べていく。
キャベツとゴボウをペーストにして入れたかったが、たまねぎとにんじんの量が案外多かったので諦めた。
 
ミキサーはコードレスタイプを選んだ。
USB Type-C充電だとは思わなかったし、モバイルバッテリー機能が付いていた。
最近の調理家電はよくわからない。
 
2024/04/15 体調不良
カードの再発行と同時に腹痛も・・・
明日までに回復すればいいが。
 
2024/04/15 クレカのIC部分がやられた
とりあえず再発行処置。
 
2024/04/14 ノートPC他を廃棄した
この件。
結局、パソコン5台、ネットワーク機器2台を捨てた。
 
2024/04/13 ノートPC他を廃棄予定
HP EliteBook 2530p
HP 2533t Mobile ThinClient
HP 6360t Mobile ThinClient
HP t5720 Thin Client
YAMAHA RT58i
 
案外HP社製のものが多い。
FreeBSDとの相性が良いことや頑丈で壊れないので潰しが利いた。
 
後処理が必要な記憶媒体各種。microSATA-HDD、mSATAとmSATA-microSATA変換基板。
 
2024/04/13 Aterm MR04LNが発掘された
このモバイルルータは固定回線の接続が失われた場合にバックアップ回線用に保持していたもの。
WiFi4の規格だが、このまま使わずに処分するのも何か癪なので使い始めることにした。
 

クレードル付きで買っているのでとりあえず据え付けでOK。
クレードルを付けた際にルーターモードからAPモードに移行している場合、Web設定画面へのHTTPS接続を受け付けなくなるのでクレードルからはずして電源を入れ直し、WiFiもしくはAPモードに直しておく。
だいぶ前に試した時、バッテリーの取り付けがなくてもMicroUSBで給電すれば動作自体はしたはず。
Aterm MR04LNメーカーホームページ
 
今まで使っていたWiFiルータにBuffalo製のWZR-HP-AG300Hがあるのだが、こちらはお役御免。
持ってても良いのだけれど、おそらく使いどころがなくなるので保持していたPCと同時に処分かな・・・
 
2024/04/13 モバイル回線縮退
IIJmioのSMS SIM付きファミリーシェアプラン(2970円/12GB/月)を廃止してミニマムスタートプラン(1144円/3GB/月)へ。
本人確認書類のアップロードが必要だったので確認待って更にギガプラン(970円/5GB/月)へ移行。
docomo(約2000円/月)はirumo(約1000円/月)へ、au(2181円/月)はpovo(おおよそ110円/月)へ転出済みなので5000円/月は発生する計算。
ここまでで日常的には大容量プラン不要であることは分かっているので、普段はIIJmioで、必要な場合はpovo2.0でカバーする。
出先であまり動画やらゲームやらはしないし、唯一あるのはテザリングした時ぐらい。
データ通信量だけみればIIJmioもいらないのだが、電話番号がどうしても必要なので回線廃止自体は見送った。
 
成果をわかりやすくするためだけに書かれた表
現行 変更後 差額
au スマホミニプラン
2181円
povo 2.0
110円
2181円
docomo FOMAタイプSS
2149円
irumo+付加サービス
1213円
936円
IIJmio ファミリーシェアプラン
(typeD SMS SIM, typeD Data SIM, typeA SMS SIM)
2976円
IIJmio ギガプラン5GB(typeD SMS SIM)
970円
2006円
7306円 2293円 5013円
 
もっとも、固定回線費だけで5000円近く持っていかれているので更に減額したい考えだがグレードダウンしようがないため今のところは放置・・・
 
2024/04/10 n225 MA25
下げ始めた。
そろそろ引いたほうがいいかもしれない。
 
2024/04/08 また変にしつこい風邪が流行っているので。
咳に痰が絡む、いつもより体温が高い、海外からの旅行者が多いなどといいつつも新型コロナでもなければインフルエンザでもない、寒暖差が大きいときに流行る風邪。しかもコンビニで買った栄養剤は効く気配がない。
こうした時、風邪薬を使うにしても、風邪治癒の基本である体内の抵抗機能に頑張ってもらうしかないので、できることは必要な栄養を入れ、余計なものを体内から出す兵站を欠かさず行う程度だろう。
 
食事は長ネギ(白い部分も青い部分も使う)、生姜、大蒜、肉類、しいたけ、ごぼう、鶏卵を使った鍋を。
睡眠時間は多めに。
1日外出録ハンチョウ、という漫画を知っていれば、例の鍋の話(2巻第9話「長ネギと生姜たっぷりつみれ鍋」)に近いが、そこまでこだわりを持った鍋を作るには病気の身体ではキツイかもしれない。
 
なお、民間療法みたいなものなので、身に覚えがある方は早めに医師の判断と指示に従ったほうがいいです。
というか、そんな状態で学校や勤務先に来ちゃダメです。無理しないで休もう。
 
2024/04/08 心臓に悪すぎる
エイプリルフールジョークらしいのだが。
pfSense® Software Embraces Change: A Strategic Migration to the Linux Kernel(netgate.com)
真実味がありすぎる。
 
2024/04/08 画像整理で出てきたまた食べたいモノシリーズ:2022年07月30日佐野サービスエリア下りのガッツリもやしラーメン
また食べに行きたいだが、再販されることはないだろう。

ラーメンのトッピングとして粗めのみじん切りオニオン、山盛りモヤシの上に長ネギの細切り、ニンニクチップ、塩コショウをたっぷりふりかけた一品。
佐野ラーメンという完成されたものに余計なことをした感チャレンジングで攻めの姿勢が半端ない。
もちろんこうしたインチキ系が大好物なのだが、物がモノだけにお残しが多かったんじゃないかなあ何しろモヤシだらけで食べきる頃には麺が伸びてると推測。佐野サービスエリアに行くたびに食べていたので少なくとも5杯は完食した。確か一食1080円で納得の量だった。
佐野ラーメンの麺を使ったパスタもある。何気に美味しい。
 
2024/04/08 セイコーマート草加マルエー
久し振りにバイク屋へ足を出したその道すがら。

セコマGRANDIA COLOMBIA100%缶こしあんぱん。だいたい200円ぐらい。(リンクは両方セイコーマート公式のもの)
色々な理由で外食での支出は絞りがちで、こうしたタイミングは貴重なもの。
 
2024/04/07 YAMAHAセロー250/DG17Jのオイル窓からオイル漏れ

セローを2週続けて洗車、6年積もった汚れは落ちきってない。
タイトルの通り、洗車中にオイル窓の外側下部が浸っているのを発見したのでエリアサービスショップでジャッジしてもらった所、クロ判定。
その場で見積もりを取ってもらい、空振り上等でパーツを全部発注。
家に帰って修理工程を見ネットでカチカチしてみると圧力をかけて封入するらしいのだが、確実に行うには専用の工具を使用するらしい。
まあ、バイクを含む自動車製品は工業製品だし長く使っていればそういうこともある。
 
2024/04/07 メジャーアップグレード中のpkgコマンド
現在走っているOSバージョンと起動時に読み込まれるOSのバージョンが異なる場合の話。
root@:~ # pkg-static upgrade pkg
pkg-static: Warning: Major OS version upgrade detected.  Running "pkg bootstrap -f" recommended
Updating FreeBSD repository catalogue...
pkg-static: Repository FreeBSD has a wrong packagesite, need to re-create database
Fetching meta.conf: 100%    163 B   0.2kB/s    00:01    
Fetching packagesite.pkg: 100%    7 MiB   6.9MB/s    00:01    
Processing entries: 100%
FreeBSD repository update completed. 32468 packages processed.
All repositories are up to date.
New version of pkg detected; it needs to be installed first.
The following 1 package(s) will be affected (of 0 checked):

Installed packages to be UPGRADED:
	pkg: 1.20.8 -> 1.20.9

Number of packages to be upgraded: 1

The process will require 6 MiB more space.
10 MiB to be downloaded.

Proceed with this action? [y/N]: n
 
2024/04/05 RaspberryPi 3B+/FreeBSD
ううむ、壊れてしまったのか。
Thinkpad T480を買ってしまったし、持ち運び用に買っておいたRaspberryPi 4B+を代替機にしよう・・・
丁度いい機会だし、RaspberryPi 4B+は全部14.0-RELEASE化しておこうか。
 
2024/04/02 キャンプ道具・バーナーの燃料は?
CB缶とアルスト(メタノール)でしょうね。
この2つはコンビニやドラッグストアなど日本各地どこでも入手可能な燃料であり、アルストは自作可能・CB缶を使用するコンロの入手難易度も低い。
他の固形燃料、ホワイトガソリン、OD缶はある程度のホームセンターや専門店でしか手に入りにくいためあまり使用しない。
持ち運びしやすくコンパクトであるほうが好ましいが、宝の持ち腐れは御荷物となるので可能なら避けたい。
高緯度、高所地、寒冷地である場合には、ガソリンやOD缶が役立つ場面もあるので、使い分けが大事。
 
2024/04/02 OpenShot 3.1.1(multimedia/openshot)

Frame AVERROR_EOFというエラーがで続けて、mpeg2/avi/libx264他、どのようなプリセットを選択しても、音声が残るか映像が残るかにしかならない。
Openshot exports only audio with default settings - "Frame AVERROR_EOF (Arch Linux Forum)にあるとおり、唯一、mpeg4を選択したときだけ映像と音声が出力されるという不思議。
ソースコードを見てもわからない状態では、このまま運用対処しかない。
 
2024/04/01 エイプリルフール
いつどこでだれが始めたみたいなことが分かっていない風習らしいです。
 
FreeBSD リリース関係のメモ
FreeBSD 14.0 Release Announcement
2023/11/21 JSTにリリースアナウンスあり。14.1は2024/06/18頃リリース予定
 
FreeBSD 13.3-RELEASE Announcement
2024/03/05 JSTにリリースアナウンスあり。13.2はおよそ3ヶ月後(2024/06/05頃)にサポート終了予定。
 
FreeBSD 12.4 Release Process
2023/12/31 を持ってSTABLE、RELEASEサポート完了。早めのアップグレードを。
 
FreeBSD Security Advisories
セキュリティアドバイザリ。
 
FreeBSD Errata Notices
注意情報。
 

ご注意

この記事は更新完了しました。最新のアップデートは上部にあります。
正確性は一切保証しません。鵜呑みにせず必ず自身で裏とりを行ってください。特にコマンドなどは仕様変更や機能廃止などにより既に使えなくなっている場合があります。誤りについては十分気をつけていますが、万が一あるようでしたらご笑納ください。
記事リンクの位置は移動あり。確認したタイミングでは移動していたり、また様々な都合により削除されていることがあります。
時々挟まれるコメントはリンク先記事のメモであり、リンク先記事作成者さんが意図する内容を示すものではありません。必ずリンク先記事をご確認ください。またリンク先の記事は削除されていることもありますが、特にフォローはしません。
万が一この頁で検索が必要になったらCtrl+Fでページ検索するかそれに相当する検索を使うしかないです。
時刻は24時間表記 書く文字が少なくてとても便利なミリタリータイム 、タイムゾーンはわかる場合に記載しています。正確な日時が必要な場合はリンク先記事を確認ください。
先月2024年03月期分のリンク
来月2024年05月期分のリンク

気になった記事のブックマークなど(2025/11)

  過去ログ   走り書き 2025/11/03 おいしい焼肉♪あおぞら沼田店           確約された大勝利の味。 ...