FreeBSDでxfce4とglobal menuを使うときのmachine-idが要求されるメッセージについて(dbus起動設定漏れ)
この記事は
時々FreeBSDでGUI環境を作るときにdbus未起動起因のエラーに遭遇することがあるため、備忘録がてら書いたもの。
状況
=====
Message from xfce4-appmenu-plugin-0.7.6:
--
When using the panel appmenu as an XFCE menu applet, you have to configure
the appmenu to show in the panel applet, rather than on each individual window.
This configuration should remove any 'double' menus you may experience:
# xfconf-query -c xsettings -p /Gtk/ShellShowsMenubar -n -t bool -s true
# xfconf-query -c xsettings -p /Gtk/ShellShowsAppmenu -n -t bool -s true
This configuration will load the appmenu-gtk-module for XFCE:
# xfconf-query -c xsettings -p /Gtk/Modules -n -t string -s "appmenu-gtk-module"
上記をなぞっている時のエラーメッセージとして次のメッセージが出たことがある。
(LANG=Cなどの場合)
Failed to init libxfconf: Cannot spawn a message bus without a machine-id: Unable to load /var/lib/dbus/machine-id or /etc/machine-id: Failed to open file “/var/lib/dbus/machine-id”: No such file or directory.
(LANG=ja_JP.UTF-8)
libxfconf の初期化に失敗しました: machine-id なしでメッセージバスを spawn できません: /var/lib/dbus/machine-id または /etc/machine-id を読み込めません: ファイル“/var/lib/dbus/machine-id”を開くのに失敗しました: そのようなファイルまたはディレクトリはありません.
解決策
これは、dbusのサービスが稼働していない場合に発生するものなので、/var/lib/dbus/machine-idや/etc/machine-idに適当な文字列を突っ込むなどをせず、下記のコマンドで解決できる。
# sysrc dbus_enable="YES"
# service dbus restart
一時的にで良ければ次のコマンドでも良いが、FreeBSDシステムの再起動が走った場合には自動的には立ち上がらないため自分でコマンド投入しなければならない。
# service dbus onerestart
更新
2022/01/07 全体的な校正
2022/11/23 作成
コメント
コメントを投稿