投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

気になった記事のブックマークなど(〜2023/10)

本ページの更新は完了しました。 注意事項や他免責事項の件は本ページ下部を参照。 記事リンクの位置は移動あり。 先月分のリンクはありません。本記事が最古です。 来月2023年11月期分へのリンク 過去ログ   ■FreeBSD リリース関係 FreeBSD 14.0 Release Process 今のところは2023/11/07にリリース予定みたい → RC4が入ったので2023/11/14に延期 FreeBSD 14.0 Release Notes の個人的メモ(2023/10/22時点) rootユーザーのデフォルトシェルがshになる。 デフォルトのMTA(Mail Transport Agent)がsendmailからdma(Dragonfly Mail Agent)へ。 fwgetユーティリティを追加、ファームウェアを必要とする周辺機器があれば適切なpkgを入れる機能。現在はIntel GPUとAMD GPUのみ。 portsnapユーティリティは削除。代替として git clone https://git.freebsd.org/ports.git /usr/ports を使用。 sleepユーティリティで秒以外単位指定可能。複数の値を指定された場合全て合計した値を待機する。 telnetデーモンは削除。telnetクライアント機能は残置。 mergemasterコマンドは削除、etcupdateに変更。 FreeBSDの再起動動作が早くなった。Rebooting ... と表示しそれを視認するための時間として1秒確保されていたが誰も見ていないため0秒にした。 シリアル通信について、bootloader、kernel、userlandのデフォルト速度が115200bpsに変更。ただし、初期のx86 BIOS bootloader(boot0sio)は115200bpsをサポートしていないため、BOOT_COMCONSOLE_SPEED=9600の設定が必要。 ...